Kishimotoland

Master of life ー人生の達人ー

Kishimotoland イメージ画像

ぼくのできごと

更新する前に聞いてよねー。1週間で2回目。いま流行りの勝手に再起動対策とはいえ、9%からなかなか進めへんから仕事にならん。MS-DOSの時代から使ってきたが、いよいよMacBookに乗り換えか。
『【ぼくのできごと】Windows』の画像

キシモトファンのみなさん、こんばんは。今日は、京都・祇園祭の宵山に行ってきました。お天気が心配でしたが、ちょっと小雨が降っただけで済みました。人通りはいつもより少なく感じました。15日の祝日が1番多かったのかな?次はいよいよ大阪の天神祭です。
『【ぼくのできごと】祇園祭に行ってきました』の画像

あることを確かめたくて、以前から「作りたいなー」と思っていた水耕栽培システムが、ひょんなことから完成してしまいました。ことの発端は、太陽光パネルを買ったこと。Amazonのタイムセールでクーポン込み2万円弱で売っていたので、「スマホの充電がこれでできたらええや
『【ぼくのできごと】ほぼ全自動の水耕栽培システムが完成しました!』の画像

新年あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いします元日早々、大地震に見舞われ被害に遭われた方のご無事と、1日も早い復興をお祈りします。#地震 #石川県 #元日 #北陸 #ココイチ #経営者 #経営 #津波 #復興 #無事
『【ぼくのできごと】新年あけましておめでとうございます』の画像

5
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー3年連続で10月に風邪を引きましたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー10月に予想通り風邪を引いて治りかけたり、ぶり返したりを繰り返して、ついに来年まで持ち越しそうです。来年こそは免疫力を低下させないようにするのが抱
『【ぼくのできごと】年末年始は広島で!』の画像

28歳になりましたと言うのも、もう51回目の岸本です。今年もあばれる君並みに頑張りますので、よろしくお願いします。今日は姫路城に攻め込みましたが、暑さで返り討ちに遭いました。城の中は風がよく抜けるので助かりましたが、基本的に夏は暖房、冬は冷房です。あまり時間
『【ぼくのできごと】28歳になりました!』の画像

明日は天神祭のギャル神輿です。いよいよ天神祭が始まります。25日には天神祭奉納花火大会も開催されます。それに先立って、天神祭でかき氷などの外売りが成功するように、必要祈願に行って来ました!25日は最高気温35℃、晴れの予報がんばります!
『【ぼくのできごと】天神祭の必勝祈願』の画像

今日で、ココイチに入社して25周年を迎えました。みなさまの支えがあってのことと感謝しております。おおきに。思えば小学校で提出する日記も3日坊主すら続かなかったこの私が、同じ仕事を25年も続けることができるなんて、本当に人生はわからないものです。人生の半分
『【ぼくのできごと】入社25周年!』の画像

一年草のパクチーがなぜか越冬して、2年目を迎えました。最近は花が咲いて、パクチー吹雪になっていたのですが、花のあったところに実のようなものができていました。ネットで調べてみると、どうやら青いうちに収穫してグリーンコリアンダーの実として醤油漬けにするのがおす
『【ぼくのできごと】グリーンコリアンダーの醤油漬け』の画像

今日は胃カメラで病院に。この病院、実は私が産まれたところなんですよ。向かいは通っていた幼稚園すぐ近くなんですが、なかなか来る機会がありません。胃カメラの間、ゲップ出まくりで何度も注意されました🥲生理現象を抑えるのは難しい
『【ぼくのできごと】今日は胃カメラ』の画像

5
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー保護されていない通信ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいままでこのブログを開いた時に、保護されていない通信と表示されていました。随分と前から接続先をhttp://からhttps://へと変更するように言われてましたが、色々と
『【ぼくのできごと】遅ればせながらブログをHTTPS化へ!』の画像

今日はオッサンの独り言ですので、お付き合いのほどよろしくお願いいたします。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー生命の神秘ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー孫です。もうオッサンどころか、おじいちゃんです。生まれる前は『じいじ』と呼ばれても絶対に返
『【ぼくのできごと】しろかねも、くがねも、たまも、なにせむに』の画像

本日、50歳の誕生日を迎えました。戦国時代ならもう死んでいる年齢ですが、突然死することもなく40代を逃げ切り、おかげさまで織田信長よりも長生きをすることができました。成果ではまったく勝てませんが、長生きすることだけは徳川家康に勝てそうなのでがんばります!
『【ぼくのできごと】いまさらYouTuberに!』の画像

 家庭菜園を始めてから13年目ぐらいになると思います。 前の家も含めて部屋は北向き、気持ちは前向きでここまで来ましたが、太陽のパワーを地面にため込む根菜類や、太陽のように真っ赤になるトマトなどはあまりいい成果が出ません。 しかしそんな環境でしかもこんなに寒
『【ぼくのできごと】ベランダ農民13年目』の画像

 2という数字をニャンと掛けて猫の日だそうで、今日は鎌倉時代(1222年2月22日)以来800年ぶりの2が並ぶスーパー猫の日という特別な日です。 身体のパーツを入れ替える技術が確立したり、テロメアが短くならない哺乳類であるコウモリの秘密が解明されたりして、事故や災
『【ぼくのできごと】今日は猫の日』の画像

ありがとうございます!Google マップに投稿した写真が、累計で400万回以上表示されました!いやー、それにしても私の写真の何がいいんですかね?普通に撮った入口の写真とか、え?これ?って言う写真が再生回数1万回超えとか。ある意味、Instagramより難しいですね。
『【ぼくのできごと】Google マップ再生回数が400万回を突破!』の画像

↑このページのトップヘ