Kishimotoland

Master of life ー人生の達人ー

Kishimotoland イメージ画像

2018/12

あなたが何かをしようと思う時はどんな時だろう?人が動くには「やるぞ!」という決意が必要だ。あなたはどんな時に「やるぞ!」あるいは「やらなきゃいけない!」と思うのだろうか?それは普段の安定した精神状態から、良くも悪くも感情が大きく動く時ではないだろうか?感
『【経営者っぽい話っぽい】感情が大きく動くときに、人は動く』の画像

以前、私の労働に対する考え方がどのようにして形成されたのかを書いた記事を加筆修正して再度掲載する。新しく入ってきた従業員と、既存の従業員に再度啓蒙するためだ。私の労働観は、両極端な家庭環境で形成された。 父親は大阪府庁に入庁した公務員だった。 大阪大学を
『【従業員向け】現在の労働観を形成した過程(再掲)』の画像

コミュニケーションが苦手な人は、相手が何を考えているのか?どうすれば喜ぶのか?怒るのか?悲しむのか?が分からないのではないか?それは、相手がどう反応するかということに対して想像できない、いわゆる想像力の欠如だ。仕事においても同じだ。こうすればうまくいく、
『【Kishimoto 仕事論】仕事ができないのは仕事に対する想像力が欠如しているから』の画像

今日は関西接客コンテストでした。今年は審査員を務めさせていただくことになりました。出場者のみなさん選手宣誓マジメに審査してますよ最年少の見学者結果発表優勝は、和歌山新宮店の長尾 麻美さんでした!おめでとうございます!みなさん素晴らしい接客だったので審査がと
『【ぼくのできごと】関西接客コンテストでした!』の画像

小樽で買ってきたカニが到着したので、クリスマスはカニ鍋身が大きくて甘くて食べ応えはありますが、関西は山陰から活きたカニが送られてきて百貨店やスーパーで売られているので、わざわざ冷凍のカニを送料を払って取り寄せて食べる必要はないなというのが、正直な感想でし
『【ぼくのできごと】クリスマスはカニ鍋』の画像

いつものように天満の閉店作業を終えてから、タイムズのカーシェアリングで車を借りて、深夜の四ッ橋へ。やってきました、フレンチバールのson-ju-cue(ソンジュク)前菜盛り合わせ(洋風)シャンピニオンのサラダ初体験!カンガルーのロースト赤身肉です鹿肉に近い味と食感
『【ぼくのできごと】クリスマスイブの晩御飯』の画像

クリスマスイブも3店舗とも元気に営業中です!恒例のクリスマスケーキをお届けおっさんトナカイが届けてくれました。今年も昭和感全開でがんばります!
『【株式会社Solae】クリスマスイブ』の画像

上司から指示を受けたとき、進捗報告や完了報告を上司から確認される前にすることはとても大切だ。上司を経験した人ならわかるだろうが、進捗報告は経過時間に対してこのペースで進めていけば締め切りに間に合うのかどうかを判断するために必要な情報だ。完了報告を上司から
『【Kishimoto 仕事論】完了報告までが仕事』の画像

ずいぶん前に引っ越しを考えていたころ、家賃を払うよりも住宅ローンの方が安いことが分かったので、マンションを探していた。住宅ローンの審査も通り、具体的な手続きに移ろうというときにこちらの諸事情で話が流れた。そんなことが2回続けて起こったので、しばらく賃貸で
『【経営者っぽい話っぽい】間違った方向に行こうとしても、見えない力で戻される』の画像

相変わらず昼前までホテルでグダってからのウニ、いくら。すべてミョウバン不使用の無添加ウニを使用函館に本店があるお店値段は張りますが、本当においしいウニが食べられます。おいしいのですが、ウニはやはり夏に限りますね。冬のものとは甘みとコクが違います。真鱈白子
『【冒険旅日記】札幌で行列の絶えないラーメン店へ!』の画像

昼前までホテルでグダってからの小樽。これでもまだマシだそうです駅前を歩いていると、見るからに喋りたそうなおっさんが接近してきた。ところがこのおっちゃん元タクシーの運転手だそうで、小樽に精通していることが判明。外国人観光客に占領されつつある小樽で、観光客向
『【冒険旅日記】地元の人がこっそり教えてくれた裏小樽』の画像

カード決済で貯まったマイルと、北海道復興割りを使用して割引後の宿泊代金のみで北海道へ。神戸空港からはじめてAirDOを使って新千歳空港へ。翼には白くまくんがいます北海道最初のご飯は、新千歳空港の函太郎グランフロント大阪にもあるのでどうかな?と思いましたが、ネタ
『【冒険旅日記】札幌は冬景色』の画像

仕事で上手くいった時に、なぜ上手くいったのかを知ることはとても大切だ。失敗した時はなぜ失敗したのかをしっかりと振り返り再発防止策を講じるものだが、成功した時にその原因を振り返ることはあるだろうか?運が良かったとか仲間に助けられたとかで終わらせてはいけない
『【Kishimoto 仕事論】自分の勝ちパターンを知る』の画像

View this post on Instagram 大阪名物てっさ ・ ・ 真ん中にてっぴ(ふぐ皮)と刺身があります ・ 盛り付けられているお皿も美味しさに華を添えます ・ #coco壱番屋 #ココイチ #coco壱 #ふぐ #てっさ #大阪 #大阪グルメ #難波 #グルメ #美味しい #うまい
『【Instagram】大阪名物てっさ』の画像

風邪は身体的あるいは精神的に、通常の状態ではないときにひく。要するに抵抗力が落ちた時だ。それは偏った食生活で栄養バランスが悪い、あるいは極度のストレスでがかかった、過労や夜更かしが過ぎたなど。とにかく通常の状態からかけ離れて、抵抗力が落ちてしまったときに
『【経営者っぽい話っぽい】風邪は乱れのサイン』の画像

売上=お客様の満足度です売上が上がる=お客様の満足度が上がったから売上が下がる=お客様の満足度が下がったから従業員の皆さんに唯一求める数字は、売上昨年対比です。普段、昨対と呼んでいるものです。100%以上で去年より売上=満足度が上がっている状態100%以下で去年
『【従業員向け】評価者はお客様』の画像

シャチは単独でも凶暴だが、群れて協力することでクジラを捕食する。【動画】シャチ集団がクジラを襲撃、協力して捕食ーーナショナル ジオグラフィックよりhttps://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/071000260/【動画】シャチが集団で巨大クジラに体当たりーーナショナル
『【Kishimoto 仕事論】群れることの強さ』の画像

↑このページのトップヘ