Kishimotoland

Master of life ー人生の達人ー

Kishimotoland イメージ画像

2018/04

鰹のタタキが絶品のお店。 ここは私の祖父が生前に足しげく通った店で、もう40年以上利用しています。 特に塩で食べる塩カツオは必食です。 一本釣りしたカツオをタタキにしていて、本当に美味しいですよ。 自家製の刺身カマボコは、魚の味がしっかりしていて、カマボコと
『【La Table】土佐料理  司   大阪・梅田』の画像

南森町で焼肉の名店。普通の時間帯は予約なしではほぼ入れません。肉はどれも美味しいので、ご自身の好みで注文されたらいいと思います。私のオススメはあさりわかめクッパと冷麺。クッパはスープが絶品です。ホルモンも美味しいですよ!同じ南森町の高速道路下の本店と、カ
『【La Table】焼肉万両  大阪・南森町』の画像

仙台旅行2日目。快晴の松島からスタート。まずは岩手県の花巻へ。宮沢賢治ゆかりの地めぐりは、羅須地人協会(らすちじんきょうかい)から。ここは宮沢賢治が晩年を過ごした家で、花巻農業高校の敷地内にあるので、学校では授業中でした。雨ニモマケズの原稿や、宮沢賢治愛用
『【ぼくのできごと】仙台旅行2日目』の画像

5
2月に城崎温泉に行って以来、60連勤明けの今日から仙台へ行きます。不憫に思った豊島マネージャーが、頑張ってシフトを調整してくれて連休が実現しました!シフト協力していただいたみなさんありがとうございます!前日、谷町ラスト勤務からの関空。8時15分発のピーチで仙台
『【ぼくのできごと】仙台旅行1日目』の画像

大阪・福島の路地裏で絶品のお店を発見! 紀州備長炭で焼く炭火焼鳥のお店です。 まずは鶏の刺身盛り合わせ。 一番赤いものはズリの刺身です。 食感はまるでシャーベットのよう。 鶏のレバーは必食。 牛のそれが食べられなくなったいま、ひさびさに出会った味です。 も
『【La Table】炭火焼鳥  政     大阪・福島』の画像

鬼頭さんのメルマガにあった一言『適材ではない人材は存在せず、適所ではない人材が存在するだけだ。』これはいま痛感してますね。4月からシフト作成業務をマネージャーに移管し、勤怠システムを刷新して、配属店舗も変えました。それまで元気がなかった人も、勤務店舗と一緒
『【経営者っぽい話っぽい】適材適所』の画像

5
15時まで谷町にシフトインしてから、京阪電車で京都へ。プレミアムカーで楽々と。まずは哲学の道から続いては出町柳駅近くの本満寺へ。ここは祇園・円山公園の枝垂れ桜と姉妹樹の枝垂れ桜があります。途中の商店街で。情報が全く入ってこない果物屋さん小島くん大好き関係並
『【ぼくのできごと】短い京都の花見』の画像

↑このページのトップヘ