キシモトファンのみなさん、こんにちは。

突然ですが、誰か1人だけ刺してもいいという法律ができたとしたら、真っ先に思い浮かぶ人は誰ですか?

え?私?

すみません…。

さて、あなたは道ですれ違う多くの人に、いちいちムカつきますか?

あいつの歩き方が気に食わないとか、服装がダラシないとか、ヒゲを剃れよとか。

周りの人からしたら、余計なお世話です。
ほっとけよという話です。

あなたにとってすれ違うだけの人(通行人A)は全く気にならないどころか、視界にすら入っていないのではないでしょうか?

⚠️おっさんはここで、高確率で『アウト オブ 眼中』と言います。

気にしないための修行と思ってスルーしましょう。

あなたにとって通行人Aは、アウト オブ 眼中なのです。

まさに般若心経の『空』の境地です。

通行人Aに対しては、わざわざ座禅を組んだり滝に打たれたりしなくとも、外界からの刺激にいちいち反応して苦しまないという、悟りの境地に達しているのです。

もはやブッダ(悟りを開いた人)です。

あなた、すごいですね。

ではなぜ、刺してやりたいほどムカつく奴が出てくるのでしょうか?

それは、あなたとの人間関係において近しい存在、あるいは気になる存在だからです。

一番近くて気になる存在は家族です。

アウト オブ 眼中の通行人Aのやることにはムカつかないけど、親や旦那さん、奥さんや子供のやることにはいちいちムカつく。

実は家族は、この世のいちいちに反応しない修行を積むための、1番のパートナーなんですね。

家族との日常生活を通じて、いちいち反応しない修行をしている、近くてありがたい存在。

わざわざ座禅をしたり、滝に打たれる必要はありません。

周りの人もそうです。

ムカつくやつは、ムカつくやつを演じることで、あなたの修行を手伝ってくれている、ありがたい存在。

そう考えると、鼻毛を抜いてそこら辺に捨てる旦那さんや、ババア!と悪態をつく息子、刺したいほどムカつくあいつ(キシモト)も愛おしく思えてくるでしょう?

思わない?

では、今日からすぐにでもできること
『旦那さんのことを、通行人Aと思うこと』