キシモトファンのみなさん、こんにちは。

前回はまさかの引っ張りで、でも続きがちょっと気になってこのページを見ていると思います。

まずは、その興味関心に感謝します

出ました!感謝!

感謝の話の前に、私が考えた以下の公式を。

『努力+感謝=夢・目標達成に必要な力』

例えば、夢や目標達成に必要なエネルギーが100だとします。

感謝が20なら、努力は80必要。
感謝が80なら、努力は20で十分。

常に努力と感謝の総和です。

では、なぜ人は他人に感謝ができないのか?

他人から感謝された経験がないからわからないとか、恥ずかしいとかいろいろあると思いますが、私の場合は、『全部自分でやる』あるいは『全部自分でできる』という謎の自信でした。

人に頼る必要がない(と思っている)から、人の支えに気付かず、感謝の気持ちが生まれない。

こんな感じでした。

これは年齢とも相関関係があると思います。

若いうちは確かに何でも自分でできる、あるいはやらなければならない状況なので、ガムシャラに頑張ることで、(他人を蹴落としたり、どんな手段を用いてでも)夢や目標を達成しようとする。

でもこの方法では、あともう少しで行き詰まることが多かったように思います。

最後は人の支え(協力)が必要。

そこに感謝が生まれる。

感謝が20で、努力が80の状態。

努力の『努』は『奴=奴隷』の『力』と書きます。
本来やりたくないけど、いやいや(無理やり)する力のことです。

だから疲れたり、途中で嫌になって投げ出したり、諦めたりするんです。


それに対してだんだんと年を取ってくると、気力・体力ともに力技ができなくなり、人に頼らざるを得ない状況が増えてくる。

人の支え無しでは何もできない自分に気づくことで、深い感謝の気持ちが生まれる。

感謝が80で、努力が20の状態。

こう考えると、感謝するほうが少ない力(努力)で済むんですね。
要するに、楽なんです。


じゃあ、具体的にどうすればいいのか?

そもそもこの世は、お釈迦様が約2,500年前に『一切皆苦(いっさいかいく)』であると見抜いてくれました。

『すべてのことは、思い通りにならない』という意味です。

「良いことも悪いことも含めて、思い通りにならない世の中のすべてのことを、自分の感情や考えを入れず(反応せず)にすべて受け入れなさい」と、お釈迦様は説かれたようです。


いつまでも健康でいたいのに首が痛くてつらいという、いま「現在」を受け入れると、それ以外のすべての体の器官は問題ないということに気づいて、いま「現在」に感謝できる。

大金持ちになりたいのに今はお金がないという、いま「現在」を受け入れると、とりあえずご飯を食べることができるし、外国の軍隊が攻めてきて殺される心配もなく生きていけることに気づいて、いま「現在」に感謝できる。



英語で「現在」のことを「Present」と言います。
そう、プレゼントです。


『現在のすべてのことは、神様からのプレゼント』


だから、自分に起こるすべてのことに感謝するのです。



感謝する人には、自然と人が集まってきます。

自分の夢や目標を叶えるためには、人の支え(協力)が必要でしたよね。

自分1人では力が足りなくても、自分の夢や目標を叶えるために、感謝を通じて集まってきてくれたみんなと一緒に力を合わせれば、大きな力になります。

『その大きな力で夢や目標を叶える』



いよいよ結論に向かっていきますよ。


協力の『協』の字には、力を合わせるという意味があって『力』という字が3つもあります。
自分の『力』と他人の『協』が合わさって『協力』となって、力が何倍にもなります。

また、『協』の字には『叶(かな)う』という意味もあります。

『叶』という字は、十人の意見(口)が一つに合うという意味です。


みんなの意見と力を合わせることで、夢や目標をみんなで叶(=協)える。


あなただけが頑張って(努力して)も、夢や目標は叶(協)いません。


『夢や目標を叶えるためには協力が必要で、そのためにはすべてのことに感謝することが近道』


これが、今回一番言いたかったことです。

努力が結果に与える影響は、私たちが思っている以上に小さいのかもしれません。

株式会社Solaeの今年のテーマ
『楽しく真面目に、人の役に立つことをする』はここから来ています。





IMG_9818