Kishimotoland

Master of life ー人生の達人ー

Kishimotoland イメージ画像

大阪の住み心地がいいかどうかは、実際に住んでみなければわからないのと同じように、人を雇うことがどういうことかは雇ってみればすぐにわかります。私も人を雇ってからその大変さを痛感した一人ですが、実際にどんな感じなのかを豊富な(?)経験談を基にお話しできればと思い
『【経営者っぽい話っぽい】労働者も大変でしょうが、使用者も大変なんですよ』の画像

社員時代に、管理面で困らないように色々と準備をしましたが、独立した後にその準備はほとんど役に立ちませんでした。なぜなら、サラリーマン(社員)と自営業者、創業社長はそれぞれ別のレイヤーで活動しているからです。いまは法人を経営していますが、社員の時はもちろん
『【経営者っぽい話っぽい】独立は大変ですよ』の画像

AIが普及することで、飲食店に求められるものも変化しています。以下は、AIが普及することで必要とされる、飲食店に必要なもののいくつかです。デジタルテクノロジーの導入 AIの普及に伴い、飲食店もデジタルテクノロジーの導入が求められます。例えば、オンライン注文やデリ
『【経営者っぽい話っぽい】AI時代の飲食店に求められることをAIに聞いてみた』の画像

本日は大阪マラソン開催のため、北区天満2丁目店の昼の宅配を中止させていただきます。ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
『【株式会社Solae】大阪マラソン開催!』の画像

5
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー特定技能制度でネパール人が入社ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー去年の11月に、特定技能制度を使ってネパールからバム・ナビン君がうちに入社してくれました!ナビン君ネパールはこんな所 現代の奴隷制度と批判の多い特
『【株式会社Solae】ネパール人が入社しました!』の画像

5
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー習慣の威力ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーもうずいぶん前に、『ダイエットは明日から』というCMがありました。その時は「うまいこと言うなあ」と思っていたのですが、小学校の時に3日連続で日記を提出したら先生にもの
『【経営者っぽい話っぽい】ダイエットは死んでから』の画像

5
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー保護されていない通信ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいままでこのブログを開いた時に、保護されていない通信と表示されていました。随分と前から接続先をhttp://からhttps://へと変更するように言われてましたが、色々と
『【ぼくのできごと】遅ればせながらブログをHTTPS化へ!』の画像

いよいよ本日より始まりました!PayPayアプリで事前にクーポンを取得して、ココイチ対象店舗でPayPayでお支払いいただくと、後日お会計総額の最大20%のPayPayポイントが付与されます!これはチャンス!カレーハウスCoCo壱番屋北区天満2丁目店と中央区谷町二丁目店は
『【株式会社Solae】PayPayクーポンキャンペーン開始!』の画像

今日はオッサンの独り言ですので、お付き合いのほどよろしくお願いいたします。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー生命の神秘ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー孫です。もうオッサンどころか、おじいちゃんです。生まれる前は『じいじ』と呼ばれても絶対に返
『【ぼくのできごと】しろかねも、くがねも、たまも、なにせむに』の画像

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー空走距離と制動距離ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー空走距離と制動距離って、車の運転免許をお持ちの方は聞いたことがありますよね。空走距離は運転手が危険に気づいてから実際にブレーキが効きはじめるまでに、車が走る
『【経営者っぽい話っぽい】会社は急に止まれない』の画像

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー定形業務はパソコンにしてもらいましょうーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーココイチで独立してから13年間、ちまちまと改良を続けているSolae Systemというシステムがあります。途中まで結構中途半端な自動化でしたが、あ
『【株式会社Solae】Solae Systemで月末処理がチョー楽ちん』の画像

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー置かれた場所で咲きなさいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今年の夏に、我が家の北向きベランダのこんなところでシソが芽吹きました。『自分ら、この先どうするん?』そう思うと同時に、『置かれた場所で咲きなさい』とい
『【経営者っぽい話っぽい】置かれた場所で咲いたら、こうなりました』の画像

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーケンケンガクガクの議論ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー白黒つけるということが、もてはやされてますね。白か黒か?正しいか間違っているか?等々コメンテーターや評論家が日々、いろんな話題で侃々諤々(かんかんがくが
『【経営者っぽい話っぽい】ケンケンガクガクの議論』の画像

何でもかんでもさっさと決められる人、そうでない人、いろいろですよね。私はどちらかと言うと、決めるまではあれこれ迷ったりすることも多いけど、決めてしまえば後は早いかなという感じです(やめてしまうのも早いですが…)---------------------------------------------
『【経営者っぽい話っぽい】迷ってもいいじゃない』の画像

5
去る17日土曜日に追手門学院大手前中・高等学校様の学園祭にて、校内のカフェテリアでカレーをご提供する形で出張販売をさせていただきました!閉店直後の様子※すべての写真の掲載には追手門学院大手前中・高等学校様の許可を頂いておりますこんな立派で目立つPOPを作
『【株式会社Solae】出張販売に行ってきました!』の画像

台風14号すごかったですね犠牲になられた方のご冥福をお祈りするとともに、被害に遭われた方の1日も早い復興をお祈りします。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーなぜ台風の中、田んぼの様子を見に行くのか?ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー農家の方が台風の
『【経営者っぽい話っぽい】知らないことは罪』の画像

6月よりカレーとセットで、サラダをお得にご注文いただけるようになりました。それをお客様に広く知っていただくためにインナーキャンペーンが開催中で、6月は北区天満2丁目店が全国の加盟店で1位を獲得!7月は中央区谷町二丁目店が全国に1,400店舗以上あるカレーハウス
『【株式会社Solae】全国のCoCo壱番屋でワンツーフィニッシュ!』の画像

ジジイになると中途半端に成功体験とかを積んでしまって、『俺、結構イケてるんちゃうん?』みたいな勘違いが入ることで、なんか学生の頃のような、将来に対して大きな可能性と不安の狭間で揺れ動きながらも、純粋な好奇心でいろんな事にチャレンジしていくというひたむきな
『【経営者っぽい話っぽい】初心忘るべからず』の画像

『始めるのに遅すぎることはない』みなさん一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?この話と関連するのにしばしば登場するのが、カーネルおじさんことハーランド・サンダースが65歳の時にケンタッキー・フライド・チキンのフランチャイズ展開を始めたのだから、あな
『【経営者っぽい話っぽい】始めるのに遅すぎることはある!』の画像

 失敗から学ぶということについて、以前は「何かネガティブでイヤ」みたいに考えていました。しかし成功確率を高めるためには、失敗から学ぶことが大切だと思うようになりました。 なぜかというと『成功した理由は成功した人の数だけあるけど、失敗した理由はみんな大体同
『【経営者っぽい話っぽい】失敗から学ぶ』の画像

↑このページのトップヘ